BLOG

ウォーキングブログ

100㎞を《歩いて》9時間53分04秒でゴール サロマ湖100㎞2018 

サロマ湖100kmを歩いて(競歩)で、指導をしている選手が出場しました。

初めての100㎞挑戦でした。

彼は日本のトップ選手で、五輪に2大会連続で出場しています

そして、5月の世界競歩チーム選手権では7位入賞している選手です。

 

ラップタイムは以下の通りです。

 

 

 

 

 

 

彼は4’00/㎞(時速15㎞)で20㎞を歩けます

試合結果報告で

「60km以降で足がぱったり止まってしまいました」

とのコメントがありました。

ちなみに、ぱったり止まったと彼が感じているスピードは

ほぼ6’00/㎞(時速10㎞)です。

そりゃ、1㎞で2分も遅くなれば、止まった。。。と感じます。

 

現役日本代表クラスということは、そういうレベルということなのです。

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキングフォーム を崩してまう原因の1つは、上半身の使い方…
  2. #Voicy ウォーキングを始める人が、歩きたい距離と時間
  3. 時速7㎞ウォークにチャレンジしてみよう!
  4. 中国で100kmを想う
  5. ランとウォーキングでは回転数(ピッチ)の作り方が違う を理解しよ…
  6. 本日、「ウォーキングplus競歩」でYouTubeを始めた誕生日…
  7. 「#跳ばないように歩く 」ために意識したいこと #ウォーキング
  8. 【レポート】2017年4月 ウォーキング講習会in浦和
<<
PAGE TOP