BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォーク、ゴール後のダメージを回復させるために摂りたい栄養成分

100㎞が終わったら、しっかりと休みましょう!

しっかり摂りたい栄養素は、鉄分とタンパク質。

 

なぜかと言うと、一定数のヘモグロビンが

100㎞ウォークで壊れている可能性があるからです。

 

その理由は、長距離選手の貧血の多い原因が

足裏での着地の回数が多い長距離ではヘモグロビンがその衝撃で壊れてしまう

という事も理由だそうです。

 

そうなると貧血になっていまうリスクが高まるので

血液を作る鉄分とタンパク質を摂る必要がある訳です。

 

実感の出来る疲労回復にはアミノ酸ですが

その先を一歩みる回復のために、必要な栄養素だと思います。

 

Follow me!

関連記事

  1. 初マラソン、「実は最初から歩いた方がもっと早くゴールできたのじゃ…
  2. ピーキングのポイント #湘南国際マラソン #マラソン #サブ4
  3. 100kmウォークを秋に挑戦する方がこの時期にするべきこと
  4. 前十字靭帯が無く、変形膝関節症でも10㎞を57分で走る
  5. 早速、感想のメールを頂きました!WEB講習会 心拍数を活用したト…
  6. NHKから電話世論調査の電話が掛かってきて聞かれたこと
  7. 日本中に競歩を知ってもらう旅13 兵庫県まで来ました
  8. 理学療法とスポーツの融合 後編
<<
PAGE TOP