BLOG

ウォーキングブログ

コーチの商売道具は言葉の選択肢の多さ

膝に問題がある!という多くの方をサポートしています。

別にそう言う方だけを限定的に募集している訳では無いのですが

競歩の歩く技術を使って、ランニングをする、ウォーキングをする

というのは、前に進むという事に対して身体への負担を最小限に出来るので

膝に負担を掛けずにランニングやウォーキングが出来ます。

 

もともとは選手引退後は、ウォーキング講師として中高年の方をメインに

指導をしてきたので、特別に膝を悪い人だけを教えてきたわけでは無いので

当然、膝の悪い方だけを専門に教えてきた訳ではありません。

むしろトップアスリートのコーチとしてのキャリアの方が長いし

現在もそうなので、とにかく幅広い層の方をコーチしてきた、というのが

私の強みだと思ってます。

 

そうなると、必然的に「引き出しの多さ(様々なケースへの対処や、同じことを説明するにも言葉の選択肢の豊富さ)」

が、私の商売道具といえるのかもしれません。

 

Follow me!

関連記事

  1. パーキンソン病 しかし、諏訪湖1周ウォーキング達成
  2. 100kmをウォーキングで完歩するための呪文
  3. 女子20㎞競歩 東京五輪!海外強豪の紹介 勢力図は「中国 vs …
  4. 競歩選手の100㎞10時間切りを、100㎞ウォーカーはどう参考に…
  5. 【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?
  6. ウォーキングのスピードは、まだまだ上がる! 自分のエンジン能力を…
  7. 楽に速く歩くには?着地する→載せる→押し出す(踏み出す?蹴る?)…
  8. 勝利至上主義の本質ってなんだろう。。。
<<
PAGE TOP