BLOG

ウォーキングブログ

身体を動かすために持ちたい「極意」

ウォーキングでも何でもそうなのですが、

身体を操作しようと思うときに、体幹に近い場所を動かそうと思う方が

身体に無理な力を入れずに、操作することが出来ます。

 

体幹から遠い部分を動かそうと意識をすれば、上手に身体を操作できません。

 

例えば、足。

お尻も足だと思って動かすことで、足先まで速く大きく動かせます。

足先を意識して、歩幅を広げようとすると、足を運ぶ距離が長くなります。

例えば、腕

腕を振るポイントを、肘だと思えば身体に近い部分で腕が振れるのでスムーズに腕が振れます。

ポイントを「こぶし」にしてしまうと、腕振りに重心が振られてしまいます。

 

体幹に近いところを動かす意識を持つ、

これが上手に歩くために、大切な極意です。

Follow me!

関連記事

  1. 東京五輪マラソンコース オーバーナイトウォークしてきました!
  2. ウォークでも、ランでも、ウルトラ(100㎞以上)の大会で活きる、…
  3. W杯、日本代表の活躍に想う
  4. どんな人だって、「速く歩ける」ようになります
  5. 少人数制動画付き講習会が好評な理由は・・・
  6. 日本人初の競歩メダリストの引退に想う
  7. 運動経験なく初マラソンで4時間35分への道のり
  8. メキシコ大地震に想う
<<
PAGE TOP