BLOG

ウォーキングブログ

世界陸上ロンドン マラソン惨敗に想う

 

マラソンは今回の世界陸上は男女とも惨敗でした。

きっと、人気種目のマラソンだけに、メディアから東京五輪に向けての強化として

かなり厳しくたたかれる記事が躍ると思います。

 

現場のコーチとしての視点では、やはりそういう非難は甘んじて受けなければいけません。

もちろん、指導する側とすれば、「責任をとる」必要のない人間の無責任な発言に

つらい想いをします。

一番、嫌なのは「まったく知らない人」に何かを言われるより、

陸上競技をかじっている、分かった風な人の無責任な発言です。

自分はちゃんとした選手を指導したことも無いのに、現状を叩くコメントが

そんな陸上分かってます風な人のコメントがSNSに踊ります。

ちょっと残念なのは

分かっている風な立場の人間の言葉は、肩書もそれっぽいので一般の人に

「きっとわかっている人の言葉なんだから、きっとその指摘は合っているんだ」

っと、思われることです。

 

 

マラソンの解説をしていた、高橋尚子さん・野口みずきさんは

直接的な言い方はしませんでしたが、今の選手の練習量の足らなさを憂いてます。

結果を出してきた先人たちの声にこそ耳を傾けるべきで

陸上分かってます風な人の無責任なSNSの投稿からは何も生まれない

っと、思ってます。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 実は試合に出る選手と初心者では、技術的に大きな差は無い、という気…
  2. 新型コロナ第2波に備えよう、買い占めなくても備える方法
  3. #Voicy 「いつでも諦めることが出来る」は、自分の限界を超え…
  4. ウォーキング 「寒暖差」を小さくして身体を冷やさないように歩こう…
  5. ランニングを始める!マラソンに挑戦したい!と考えている方にウォー…
  6. ウォーキング で【速く歩くため】に意識したい「柔らかく」「大きく…
  7. 100㎞ウォークチャンピオンとのウォーキング対談 Vol1 10…
  8. 箱根駅伝から学ぶ 強い者が「強い」では無く、勝った者が「強い」
<<
PAGE TOP