BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを向上させるトレーニング方法① 歩くだけのウォーキングにどんなトレーニング方法があるのか?

言ってしまえば、ただ歩くだけのウォーキング、

そんなウォーキングにトレーニング方法などあるのでしょうか?

トレーニング方法としては多くの方は、「ひたすら歩く(ウォーキングする)」くらいしか

していないのでは、ないでしょうか。

 

スポーツ選手をみれば、実に様々なトレーニングをします。

ゴルフ選手もボールだけを打ち続けて上手くなる訳ではありません。

サッカー選手もボールだけを蹴り続けて上手くなる訳ではありません。

マラソン選手も走っているだけで上手くなる訳ではありません。

 

もちろん、ウォーキングもそうです。

 

実際にウォーキングをしていて、ただ歩くだけのトレーニングだと

ある一定レベルまでは、体力はついたな、というところまではいくが

それ以上となると、伸び悩み、どうしたら良いのか?

歩くだけ以外にどんなトレーニング方法があるのか?が分からない場合がほとんどだと思います。

 

ひたすら歩くだけしかしていないのであれば、無理もありません。

ではいったいどんなトレーニング方法があるのか?を少し書いていきたいと思います。

 

ウォーキングのためのトレーニング方法

①自分のウォーキングフォームの確認と修正

初心者もベテランも、まずはここからすべきです。

身体が上手に使えていないのに、筋力をつけたり、たくさんトレーニングをしても

そもそものフォームが改善されていなければケガをしたり、疲れやすかったり、うまくスピードが出なかったりします

まずは、ここから始めましょう。

このトレーニングを進めていく上で大事なポイントは、「フォームのゴールを明確にする」

どんなフォームが、楽に速くのウォーキングフォームなのか?

現時点の自分のウォーキングフォームはどうなのか?

ゴールの明確化と己を知るというのは、トレーニングをする上でまずは一番最初にすべきポイントなのです

つづく

あ、本日(6月18日)BS1 11:00~ ウォーカーズ観て下さい

そして、ぜひNHKに感想を!

Follow me!

関連記事

  1. マスターズの競歩選手が狙いたい「元旦競歩」、失格できずに完歩でき…
  2. マスターズ陸上 初めて3000m競歩に挑戦した! そこにある感動…
  3. 気が早いですが、2025年世界陸上東京大会の日程はいつになる?
  4. 女子高生の競歩選手にとって、時速10㎞は遅い方。成人男性が時速8…
  5. 正しいフォームを習得するために必要な思考①
  6. #競歩 第106回日本選手権20㎞競歩大会 神戸 女子20㎞競歩…
  7. 初開催!日本選手権35㎞競歩、女子35㎞競歩を展望
  8. トップアスリートが真剣な大会なのに超ゆっくり歩いてくれている貴重…
<<
PAGE TOP