BLOG

ウォーキングブログ

RWランニング (競歩式ラン)

競歩の講習会をやると、ランナーのご参加も多数あるます。

その皆さんが、仰るのは

「ランニングに競歩の動きは参考にならないか?」

という動機がメインです。

 

もちろん、参考になります。

 

競歩はどちらかの足が地面に着いていなければいけないので

高く浮くという動作では無いので、怪我のリスクが減ります。

骨盤を中心とした、身体動作なので、身体を動かす効率が向上します。

 

RWランニングをオススメしたいのは、

初心者の方、怪我がちな方、体力が無いけどマラソン走ってみたい!という方です。

 

ランニングに慣れている方や、体力がある方には、向かないかもしれません。

それは、どうしても身体の操作を筋力で動かす癖がついているからです。

おそらく、RWランニングをすると「遅く感じる」と思います。(実際は遅くはなりませんが)

身体の操作が効率的になるので、遅く感じやすくなります。

ガムシャラに動かす訳では無いので、余計に遅くなったと思うでしょう。

 

そして、何もこのRWランニングは特別な理論ではありません。

競歩の「歩く技術」を使って、ランニングをする。

それだけの事です。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングを 変形膝関節症だからと言って諦める理由はありません…
  2. テン6ウォーク 2023年6月
  3. 女性ランナーで「ランで膝が痛くなる方」が、ウォーキングからフォー…
  4. 2017 世界陸上メダルへの道③ 
  5. ナイトウォークは、この時期ならでは!
  6. ロンドン最終日 世界陸上ロンドン2017 解説日記⑧
  7. 500m 1分46秒で ウォーク 久しぶりの全力疾「歩」
  8. ウォーキングする人も 競歩をする人も 陸上競技の選手を好きになっ…
<<
PAGE TOP