BLOG

ウォーキングブログ

【レポート】4月開催 ウォーキング講習会in砧公園

昨夜はご参加頂いた皆さん

ありがとうございました‼️

 

だいぶ、暖かくなってきて良かったです

今迄は止まっていると寒いので、

講習が始まったらすぐに動き出し

最後まで、ほぼ止まらない

という講習でしたが、

今回は立ち止まっての講習でも大丈夫でした(笑)

 

最初は簡単な身体のバランスをチェックしてもらう方法をして頂き

※これも立ち止まって講習が出来るので、初めてやりました

【基本的な動作のレクチャー】

ここでは距離表記があるコースを使って、歩数をチェックすることで、ちゃんと出来ている?出来ていないの判断をしつつ講習

【ウォーキングのためのドリルトレーニング】

腕回し→足に重心を載せてつま先で地面を蹴らなくても前に進め感覚の習得

カカト着地→前脛骨筋(スネの筋肉)だけに頼らないつま先を上げる動作の習得

をレクチャー

この2つのドリルトレーニングは、対になっているのでこれが出来るようになると、力を使わないでウォーキングする感覚身に付きます。

 

70歳くらいの女性にもご参加頂きました

90分の講習ですが、最後まで元気にウォーキングされてました。

ただ、「歩く」という講習ではなく、

どうして、その動きをするのか?

といった部分まで踏み込むので、頭もかなり使う講習です。

 

ご興味がありましたら、次回は5/10開催です。

それ以外にも、代々木公園で予定してますので

講習・イベントカレンダーをご確認下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. サッカーW杯 日本vsドイツ戦、会場は、2019年世界陸上ドーハ…
  2. #日本選手権20㎞競歩 今週末に開催されます!
  3. この時期のウォーキングでちょっと気を付けたいこと(ウェア編)
  4. 医療機関のへの負担を減らそう!今年の夏は、コロナ対策と同じくらい…
  5. 自己記録を更新する事の意味と意義
  6. レビュー2020年日本選手権神戸20㎞競歩
  7. 変形膝関節症 内側に曲がっても、ウォーキングは出来ます!60代女…
  8. 男子50㎞競歩 直前メダル 予想 世界陸上 ロンドン 2017
<<
PAGE TOP