BLOG

ウォーキングブログ

膝を伸ばした方が良い理由

膝を伸ばす、という動作を

ウォーキングの時にするのは、慣れていない方の場合

なかなか難しいです。

 

膝を曲げてしまうと、自分の重さを

大腿四頭筋(太ももの前)で足を踏み出し時に

支えてしまうことになるので、前に進む力のブレーキになり

片足で体重を支えている間、ずっと緊張状態になります。

単純に膝を曲げて、片足立ちをすると、太ももの前が緊張しているのが分かるでしょう

 

しかし、膝をしっかり伸ばせば、大腿四頭筋の緊張は緩和されます。

これも片足立ちをしてみれば、分かります。

 

 

膝の伸ばし方は、当然ありますが、膝を伸ばしてウォーキングが出来るようになれば

「楽に」に一歩近づけるのです。

Follow me!

関連記事

  1. なぜ、100㎞でもネガティブスピリットを勧めるのか?
  2. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足を前に踏み出さない!練習を…
  3. 1枚の写真 :楽に「aruku技術」
  4. ベストのパフォーマンス出すために!持たなければいけないもの、世界…
  5. #Voicy 笑い転げた後に、起きた衝撃の結末
  6. 雪でウォーキングが出来ない!、そんな皆さんがコツコツしたいトレー…
  7. ウォーキングを向上させるトレーニング方法⑤ 下り坂をつかう
  8. ウォーキング 腕振りが変わることでスピードの「ギア」が変わった、…
<<
PAGE TOP