BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでの「腕振り」は超重要

ウォーキングではランニングのようにジャンプができません

だからこそ、「推進力」「全身を連動させた動作」が

スピードを出していくうえで重要です。

 

推進力は、腕を振ることによって生まれ

全身を連動させた動作は、腕を振ることで下半身を動かす

ということで作ることが出来ます。

 

力任せでうでを振らずに柔らかく腕を振るには

肩関節が柔軟性が必要です。

つまりこの動画で紹介していることは、

腕振りの基礎になる!ということです

 

Follow me!

関連記事

  1. 骨盤って、どう使えばよいのか? 「骨盤」って言葉あまり使わずにY…
  2. 競歩 の 歩き方③
  3. ウォーキング や 競歩 足を前に出す動作で間違いがちなこと
  4. 「膝が痛くならなくなって、1時間歩いても平気だった!」っとお礼を…
  5. 初心者 のための トップウォーカーのフォーム解説① 【体幹が身体…
  6. 関節に負担を掛けずに楽に歩けている!膝を伸ばしてウォーキングする…
  7. 【変形膝関節症】の方が、悪化させず痛みなく歩くために10年間続け…
  8. 【時速7㎞ 早く歩く ウォーキング】そこから時速8㎞にステップア…
<<
PAGE TOP