BLOG

ウォーキングブログ

雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング

雪国出身なので、冬のトレーニングには本当に苦労しました。

校舎の廊下で歩いたり、体育館のギャラリーの集会コース

1周50mをグルグルと歩いてました

1周50mぐらいなので、たかだか1kmを歩くにも

20周しなければならず、しかも1周のうちに4回の直角のカーブ

つまり1kmを進むだけで、80回も直角のカーブを曲らないといけない

5kmを歩こうものなら、400回…

当然、ゴール後は膝が痛くなります。

 

ですので、当然トレーニングのメインは「補強」

つまり筋力的なトレーニングです。

 

 

補強と言っても、

筋肥大をさせるのか?

筋持久力を向上させるのか?

可動域を広げるのか?

目的は様々です。

一般的なウォーカーやランナーの場合は

筋持久力の向上を目的とした「補強」をお勧めします。

 

軽い負荷で回数をたくさんこなす、というもの。

 

歩いているだけ、走っているだけだと

筋肉量自体は落ちてくるので、最大酸素摂取量も

当然落ちて来ます。

 

ですから、「重さという負荷」を掛けて

筋力を刺激するのもとても重要です。

 

歩くだけが、ウォーキングや競歩やランのトレーニングではありません。

 

筋持久力で軽いものを回数多く

筋肉量を意識して重たいものをしっかり持ち上げる

 

その両方をバランスよくトレーニングしていきたいです

 

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

パーソナルは以下より詳細確認ください↓

#サブ4 #マラソン  #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングを始める! ウォーキング初心者が気を付けたい「目線」…
  2. 1枚の写真 :楽に「aruku技術」
  3. ウォーキング・競歩で、リズムよく歩くために気を付けたいこと
  4. YouTube動画UPしました! #脚が痛くなる歩き方 理学療法…
  5. YouTube動画UPしました!初心者がしてしまうフォーム間違い…
  6. ウォーキングのスピードを上げるトレーニングは、まずは短い距離から…
  7. 競歩・ウォーキング ピッチ(回転数)を上げるためにいしきしたいこ…
  8. 週1回程度のウォーキング で、最大何kmまで歩けるのか?
<<
PAGE TOP