BLOG

ウォーキングブログ

心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標

体力が付けば、疲れ難いだとか、速く歩けた・走れたなどで

その効果を分かることができると思います。

 

しかし、体力という側面で判断しようとすると

どうしても時間が掛かります。

筋力が付く、というのは1日やそこらで付くものではありません。

 

しかし、技術は・・・。

 

技術は身体の使い方なので、要領の良い選手であれば

身体の使い方を覚えれば一気に速くなります。

なにせ、筋肉が付くまで待つ必要はありませんから。

 

短期間で「速くなった」は、技術が上がった証拠。

 

そして、同じスピードでも心拍数が下がれば、身体の使い方が良くなり

身体動作効率が上がった証拠です。

 

心拍数は、身体の使い方が上手になったか?そうでないか?も分かるのです。

Follow me!

関連記事

  1. #いつまでも自分の足で歩きたい ならば意識したい、筋肉以外のこと…
  2. 体力を戻したい!という方、無理なくウォーキングから始めてみましょ…
  3. ウォーキングや競歩の動作で、「かかとを巻く」ということはどんな動…
  4. 脚筋力を上げる!自宅で出来るエクササイズ
  5. 時速8㎞でウォーキングする70歳女性、というギャップからか、短時…
  6. 77歳女性の競歩動画、競歩はトレーニングすればいくつになっても綺…
  7. スー、と「歩く」 擬音シリーズ
  8. 【ウォーキング】坂道を歩くときに「スピード強化」のために意識した…
<<
PAGE TOP