BLOG

ウォーキングブログ

メダル至上主義

メダル至上主義に走るのであれば・・・

他の解説者とこんな話をしました。
メダル至上主義に、もしなっていくのであれば、
日本のスポーツはどうなる?のでしょうか

日本人に競技特性のあるスポーツだけに絞って
若い競技者を強化すれば、メダルの数は多くなると思います。

○階級制があるもの
これであれば、体格のハンディが少なくなるので外国勢とも充分に戦える
(柔道・ボクシング・レスリング・ウェイトリフティングなどが該当)

実際に・・・
ロンドン五輪でのメダル獲得の42%(16個/38個中)が階級のある
柔道・レスリング・ボクシング・ウェイトリフティングからでした。
金メダルに至っては内村選手の体操金メダル以外は、すべて階級のある種目。
なんと6個/7個中

リオ五輪ではメダル獲得の48%(20個/41個中)が階級のある種目
金メダルは58%(7個/12個中)

このことからも、もし日本がメダルを量産したいと思うのであれば
少なくとも東京五輪までは階級制のある種目しか、若い選手はしちゃダメ!
とかすればメダル量産は間違いなし(笑)

メダルを獲る、国費を使って選手が強化されているのだから、
その評価として、メダルの数が指標になるのは当然です

そもそも、メダルを獲得するのになぜ国費を使っているか?
国の代表ということで国威高揚や国民のナショナリズムを喚起させることや
経済効果が高いからこそ、国費を使うのでしょう。

世界的な賞(ノーベル賞とか)を日本人が獲得するなどがあれば、
国威高揚やナショナリズムの喚起はできるかもしれませんが、
五輪のように目に見えてその一体感がわかるのであれば
それを予算を使ってでも「買える」のであれば安いものなのかもしれません。

国全体の一体感を感じやすいのも、やはり日本人が世界で活躍している
その姿を目の当たりにでき、そこに至るまでのストーリーを共感でき、
一緒になって応援し、そのストーリーが結実する瞬間を目撃できる。

これはノーベル賞級の発見や成功をTVで中継されて観ることはできせん。
リアルタイムで偉業に触れることできる、というのはスポーツならではです。

メダルを獲得し、国旗が掲揚される、選手なら誰しも憧れる、そしてそれを観ている人も
「感動」をもらえるシーンです。
だからこそ、メダル獲得は重要な国費を投入している評価となるのでしょう。

しかし、我々はメダルを獲る姿だけしか感動し、一体感を感じ得ないのでしょうか?

つづく

Follow me!

関連記事

  1. レポート 第3回ウォーキング講習会in砧公園
  2. 織田裕二さん・中井美穂さん、最後の世界陸上オレゴン
  3. 速くなる為に 必要な思考
  4. ウォーキングを向上させるトレーニング方法① 歩くだけのウォーキン…
  5. ウォーキング&ラン 効果を上げるメニュー③ 【健康編】個別にメニ…
  6. 「最高気温と最低気温が東京と同じでも札幌が涼しいと感じ理由」と、…
  7. 全日本競歩能美大会20㎞でみた、オーストラリアチームの強さと見事…
  8. 現代 五輪論④
<<
PAGE TOP